代表の塚原美樹です。
マインドマップは思考ツールですが、実は「癒し」にも使えるんです。
私がこのことに気がついたのは、インストラクターになって半年くらい経った時のことです。
ある日、朝からずっとパソコンに向かって仕事をしていました。
18時を過ぎ、「今日は忙しくて、本当に疲れたなー、もうグッタリだわ…」なんて思っていた時に、「あ、そうだ、マインドマップをかく宿題が残っていた」と思い出しました。
そこで、ノートパソコンをデスクの脇に追いやり、ノートとペンを出してマインドマップをかき始めました。
すると、さっきまで、グッタリしていたのに、なぜか元気が戻ってくるのです。
色を塗ったり絵を描いたりしているうちに、気持ちも落ち着いて、心地よい集中に入り、次第に楽しくなって、疲れもどこかに行ってしまいました。
これだけ聞くと、「本当?」と思うかもしれませんが、マインドマッパーはみんな知っています。
疲れている時にマインドマップをかくと、疲れが取れるんです!
これを「癒しのマインドマップ」と呼んでいます。
綺麗な風景や花の絵などを描いて、色鉛筆なども使うといいですよ。
さてさて、知らない人のために、
マインドマップは何に使えるかというと・・・
・頭の整理
(書くだけでスッキリ頭の中が整理できます)
・勉強
(マインドマップにまとめると記憶でき、忘れません)
・読書
(読みながら要点を書いておくと、早く読める上に忘れません)
・計画
(1日、1週間、1ヶ月、1年など、さまざまな期間に使えます)
・アイデア発想
(新規事業、実用新案アイデア、様々な企画など、アイデアが溢れ出ます)
・癒し・振り返り
(かいていると疲れが取れ、一日の振り返りなどをゆっくりできます)
マインドマップは、本当にいろいろなことに使えます。
一度しっかりと身につけておくと、一生涯に渡って、あなたの活動をサポートしてくれますよ。
実は、弊社では毎週1回、「マインドマップ オープン体験会」を開催しています。
「マインドマップ、なんとなく知っているけど、よく分からない」
「役立ちそうな気はするんだけど、大丈夫かな?」
「自分でも身につけられるのかな?」
「セミナーで何が得られるの?」
そんなことを思っているなら、ぜひ一度、「オープン体験会」に参加してみてください。
90分と短時間ですが、一枚のマインドマップが描けるようになるとともに、どんなことに使えるのかのイメージが持てるようになります。
また、正規講座で学べることもご紹介しますよ。
ちょうど今、キャンペーン中で、通常価格5,400円(税込)のところ、キャンペーン価格3,240円(税込)でお申し込みになれます。
毎週、曜日や時間を変えて開催していますので、
ぜひ、ご都合の良い日程を選んで参加してくださいね。
こちらのサイトに開催日程と詳細が掲載されています。
↓↓ ↓↓ ↓↓
「マインドマップ オープン体験会」
https://www.mindmap-school.jp/commute/introduction/mindmap-trial/
(執筆: 塚原 美樹)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。