
こんにちは。マインドマップ界のゆるキャラインストラクターのよりぞうさんです。
先日、スーパーで買い物中に鮮魚コーナーで、かわいらしい魚を見つけ、衝動買いしてしまいました。
ペットコーナーで子犬と目が合って、ついつい買ってしまう話は聞いたことがありますが、鮮魚コーナーでそれが起きました。
魚の正体は「カナガシラ」と呼ばれる、赤くてかわいらしい魚です。
なんとも、愛らしい顔をしており、今でも泳ぎだしそうな綺麗な姿でした。
こんなにかわいいと思っているのに食べてしまえるのは、残酷な人間の性なのかなと思いつつ、命を無駄にしないために、美味しくいただきました。
私にとっては、はじめての魚。
調理法を検索したところ、味噌汁がとても簡単で、美味しいとのこと。
早速、調理を始めました。
マインドマップレシピにも載せようとも思ったのですが、手順が簡単すぎるのでかくことが少ない。
鱗、わたは取り除いてあったので、水洗いして、昆布と煮るだけ。
煮えたら、味噌を混ぜます。
なんだか、「このかわいこちゃんには、白味噌がお似合いよ」と、いうことで、白味噌で作りました。
とても、美味しく一度では食べきれない量が作れました。
翌日には絹ごし豆腐と舞茸を入れて、さらに美味しくいただきました。
これだけで、白ご飯が3杯食べられるレベルの絶品さ!
ただし、私は糖質制限ダイエット中ですので、ご飯は我慢です。
食べ終わった後、「はて?カナガシラって生態はどうなっているのか」
ふと、気になったので調べてみました。
ふむふむ。なるほど。
マインドマップ図鑑として、とっておこう!
せっかく調べても、かかないと忘れてしまうのですよね。
マインドマップでかいておけば、この魚のことを憶えておくことができますからね。
「生物の生態とレシピを一緒に載せるのもグロいかな」などと考えつつ、特徴、生態、食などをメインブランチにしてみました。
まずは、特徴。この愛らしい顔です。
そして、カナガシラと呼ばれる程の頭骨の硬さ!
せっかくなので、イラストと写真を載せますね。写真のほうが圧倒的にかわいいです!
生態はこのかわいらしい見た目とは裏腹の獰猛さで、エビ・カニなどを大きく開いた口で丸呑みするそうです。
水深40m以上の深海に生息し、エビの足のような胸ビレで海底をヒョコヒョコ歩きまわり、獲物を探すそうです。
なんか楽しく散歩しているみたい。
カナガシラは身が美味しく上品な味わいですが、3匹298円と、とても安価に手に入れることが可能です。
見つけたら、ぜひ、買うべしです。
今回、私は、味噌汁にしましたが、お仲間のホウボウやカサゴと同じように、揚げても良し、煮ても良し、刺し身も美味しいそうです。
また、いつか、目が合ったら、別の料理に挑戦したいと思います。
皆さんも、ぜひ、カナガシラを料理してみてください。
勿論、マインドマップにしてみてくださいね。
マインドマップ図鑑もお忘れなく。
(執筆: 依光 洋志)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。