カテゴリ:Dr.はにまるの記事



【バックナンバー】Facebook · 3月 20日, 2020年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で8回目の投稿になります。 マインドマップ、ついに医学系学会にデビュー!! 病院で開催している在宅医療カンファレンスについてや、"マインドマップ"と"臨床倫理の4分割法"を組み合わせた効果についてなどを1枚のポスターにまとめ、在宅医療系の学会で発表してきました。...
【バックナンバー】Facebook · 2月 19日, 2020年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で7回目の投稿になります。 前回の投稿では、所属先で開催している「在宅医療カンファレンス」でのマインドマップ作成の基本ルールについて述べました。...
【バックナンバー】Facebook · 1月 15日, 2020年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で6回目の投稿になります。 前回の投稿では、所属先で開催している「在宅医療カンファレンス」に「マインドマップ」を取り入れたことを紹介しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ↓ ↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ https://www.facebook.com/mindmap.school.jp/posts/955531708164726...
【バックナンバー】Facebook · 12月 04日, 2019年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で5回目の投稿になります。 私が所属する病院では、訪問診療患者1名に限定した多職種参加型「在宅医療カンファレンス」を毎月1回開催しています。 カンファレンスでは、「臨床倫理の4分割法」に基づいて、フロアからの質問や発言の内容を順次ホワイトボードに記載していきます。...
【バックナンバー】Facebook · 11月 11日, 2019年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で4回目の投稿になります。 最近、プレゼン用のスライド作成と発表に「マインドマップ」を活用しています。 写真は、【医療現場にもマインドマップを!その2】で紹介した講演用のスライドを作る際に使用したものです。個人が特定される項目は隠してあります。...
【バックナンバー】Facebook · 10月 07日, 2019年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 今回で3回目の投稿になります。 文献や参考書等を読んだ際に内容を「マインドマップ化」して、知識としてより定着させようと試みています。 写真は、「医療と健康」という冊子をマインドマップ化したものです。...
【バックナンバー】Facebook · 9月 09日, 2019年
某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 縁あって、先月から記事をかかせていただいております。 今回は2回目の投稿になります。 勤務先や関連病院、近隣の施設等で講演を依頼されることがありますが、 マインドマップを学んでからは、当日配布するレジュメを「マインドマップ化」しています。 写真は実際に配布したものです。 PowerPointで作成しました。...
【バックナンバー】Facebook · 8月 05日, 2019年
はじめまして。 某医療機関で働く内科医、Dr.はにまるです。 縁あって、このページに記事を書かせていただくことになりました。 これからよろしくお願いいたします。 近隣で行われていた事例検討会でマインドマップが活用されているの見た時、 雷に打たれたような衝撃を受けました。 「これは!」 「脳の記憶の仕組みによく似ている!!」...