メディカルアロマテラピー教室での指導やカウンセリングに活用


真田 千奈美 さん

特定非営利法人日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャリスト (広島県)

マインドマップとの出会いを教えてください。

「マインドマップ」という名前は知っていたのですが、初めてマインドマップそのものを見たのは書籍です。

 

書店で、トニー・ブザンの「ザ・マインドマップ」をみつけ、初めて見たとき、「これがマインドマップか!」という衝撃がありました。

 

私は、活字で学ぶタイプではなく、人の話を聞いたり、映画を見たりといった、イメージを使う学習のほうが身に付くタイプなのですが、マインドマップを一目見て、「これは使える!」と思いました。

真田 千奈美 さん
真田 千奈美 さん

旧アドバイザー講座を受講したきっかけは何ですか?

直感的に、いいものだと思ったので、すぐにインターネットで調べました。

 

基礎講座 (現在の1日集中講座)もありましたが、私は、メディカルアロマテラピーを教える仕事をしているので、自分のためだけでなく、教える際にも、マインドマップを活用したいと思っていました。そこで、きちんとした形で学びたいと思い、すぐにアドバイザー講座に申込みました。

 

なので、アドバイザー講座に参加するまでは、一度もマインドマップをかいたことがなかったんです。

 

※マインドマップ・アドバイザー講座は、制度変更のため廃止となりました。

30時間のトレーニングをしてみてどうでしたか。

とにかく楽しく、30時間があっという間でした。

 

初めてマインドマップをかいてみたときには、「私にもできるんだ!」という驚きがありました。絵を描くなんてことは、今までしていませんでしたが、かいてみると楽しく、また嬉しい感覚がありました。

 

また、アドバイザー講座では、マインドマップについて学ぶだけでなく、マインドマップを、幅広い分野の知識に活用するので、それがとても新鮮でした。

 

たとえば、演習では、経済や文学など、今まであまり掘り下げたことのない分野についても、マインドマップで深く考えてみることをします。今まで考えたこともないようなテーマなのに、マインドマップを使うと、思考が広がる。これは、私にとっては非常に刺激になり、また自信にも繋がりました。

 

おかげで、講座が終了した後も、さまざまな分野に対して興味を持ち、深く考えてみるようになりました。

マインドマップ (作: 真田 千奈美 さん)
マインドマップ (作: 真田 千奈美 さん)

メディカルアロマテラピーの指導に、マインドマップはどう役立っていますか。

教室で提供できることが、各段に増えています。

 

たとえば、メディカルアロマテラピーアドバイザーの方が、入門講座を開く際、メディカルアロマテラピーの全体像を説明するのが難しいという声がありました。

 

そこで、私が、全体像のマインドマップを作成し、アドバイザーの方にご提供したところ、分かりやすいと非常に好評でした。

 

今後は、身近な人達に、マインドマップを教えて行きたいと思っています。私のマインドマップを使ってもらうだけでなく、自分のマインドマップを作成してもらえるので、さらに喜んでいただけます。

カウンセリングにもマインドマップを活用しているとのことですが。

以前は、傾聴中心のカウンセリングだったのですが、さらにプラスして、クライアントさんの話を聞きながら、聞いた内容を、マインドマップにかいてあげるようにしました。これは非常に効果的でした。

 

マインドマップは、一目見て分かりやすく、全体の関連性が見えるので、マインドマップを見ているだけで、クライアントさんの頭の中がまとまり、自然と気づきが促されます。おかげで、カウンセリングの質も高まり、とても喜んでいただいています。

 

また、カウンセリングが終わったあと、そのクライアントさんについてのマインドマップを、自分用に作成するようにしています。これを作っておくことで、クライアントさんについての情報を、すぐに思い出すことができ、とても役立っています。

マインドマップを学んで良かったと思うことを聞かせてください。

マインドマップの良い点は、「まとまる」ということです。

 

人に話をする時にも、マインドマップがあることで、まとまりのある一貫性ある話をすることができますし、記憶においても同じです。カウンセリングでも、クライアントさんの頭の中がまとまってきますよね。

 

マインドマップ・アドバイザーになってから、仕事の幅が本当に広がったなあと感じています。